FX手法

FXのエントリータイミング・ポイントに悩んでいるあなたへ~相場の節目まで待つことが大事!押し目戻り目のベストタイミングとは?~

ども、こんちは~!

今回のテーマは❝エントリータイミング!❞

これは非常に悩ましいですよね~・・・。

よくたろう
よくたろう
早すぎてもダマシにあい・・・
よくたろう
よくたろう
遅すぎると利益が取れない・・・

と、悩んでいるソコのあなた!

お気持ちすごーくわかります・・・。

僕も悩んでましたから!

押し目戻り目を付けたからといった理由だけでエントリーしていませんか?

当てはまったあなたは・・・

ブレイクターイムにでもこの記事をお読みください~。

少しチャートを見るのはお休みして、考え方を変えてみましょう!

エントリーは基本、押し目、戻り目を付けたところ!

まず最初に結論を・・・。

エントリーのタイミングは押し目、戻り目を付けたところ!

そんなん分かってるって?

ですよね~!

・・・しかーし!!

果たしてその「押し目戻り目」が❝ベスト❞なんでしょうか?

よくたろう
よくたろう
トレンドが出て押し目戻り目を付けたらエントリーでしょ!

残念ですがそこまで相場は甘くありません・・・。

なぜって相場は常に押し目戻り目をつけながら上昇下降を繰り返しているんですもの!

相場では必ず節目となりそうなポイント、市場に意識されていそうなポイントがあるのです!

相場の節目とは?

具体的に相場の節目ってゆーのは

市場に意識されていそうな価格帯

です。

FXのチャートを見ると同じ価格帯で何度も反発を繰り返している場面がありますよね?

たとえばこんな感じ。

一本ラインが引けて、その価格帯で何度も反発しています。

ここが相場の節目!

トレンドは上がり続けることも下がり続けることもないです。

下降トレンドの中、同じ価格帯で何度も反発しているということはこの価格が市場参加者に意識されていると判断できますね!

どういうことかというと

わたなべ
わたなべ
下降トレンドだからこのまま下がる!

と売りで入るトレーダーと

わたなべ
わたなべ
ここらが下げ止まり!
ここから上がるな・・・。

と判断し、買いで入るトレーダーの力関係が拮抗しているからなんですね。

だから下がりもせず、上りもせず、「レンジ」の値動きになっているんです。

つまり・・・

ここが相場の節目!!

ここを抜ければ

よくたろう
よくたろう
やっぱり売りか・・・

と買いで入っていたトレーダーが決済し、価格が再び下落する可能性が高く

抜けずに買いの勢いが出れば

わたなべ
わたなべ
買いトレンドに転換したな・・・早めに損切りしとこ!

と売りで入っていたトレーダーが決済しだし上昇局面になるわけです。

この相場の節目が判断できれば、エントリーするべきかしないべきかのタイミングが判断できますよね?

相場の節目はインジケーターやライン

もう一つ、相場の節目と判断するためのツールがあります。

それがインジケーター!!

例として僕が普段使っている❝移動平均線❞を使って説明していきます。

例えばコレ。

黒い線が長期移動平均線。

この移動平均線で反発しながら緩やかに上昇しています。

つまり市場に意識されていそうな❝節目❞と判断できます。

  • 移動平均線などのインジケーターで繰り返し反発している
  • ラインなどで反発を繰り返している価格帯

こんな時はそこが市場参加者に意識されている可能性が非常に高いんですね。

相場の節目での押し目、戻り目がエントリーのタイミング

さて相場で反発を繰り返していた場合っていうのは市場に意識されていそうなポイントなのは分かったでしょうか?

この繰り返しってのがポイント!

一度だけの反発だけでは❝たまたま❞って可能性の方が高いです。

過去に何度も意識されているか?

って判断ができれば節目と判断できますが、過去に意識されていない場合は節目として機能していないということになります。

つまり過去に意識されているポイントでの反発が押し目買い、戻り売りのタイミング!!

何度も反発しているポイントってのは当然市場に意識されます。

よくたろう
よくたろう
何度も反発しているから次も反発するはず!

と考えるトレーダーがたくさんいるんですよね!

過去に意識されているポイントまで来ると、そう考えるトレーダーによって反発の動きは強くなります。

その方向に動きが出やすいということ。

もちろん絶対はありませんが、市場心理的にその可能性が高いんです。

過去に意識されているポイントが押し目買い、戻り売りを仕掛けるベストなタイミングなんです。

節目を見つけたらそこまで来るのをじっと待つ

意識されていそうなポイントがあればそこがベストなエントリータイミングですが、中々そうはいきませんよね・・・?

よくたろう
よくたろう
分かっちゃいるけど、ここでエントリーしないと逃げられちゃう!
よくたろう
よくたろう
ここでエントリーしないと損をしてしまう気がする・・・。

と思ってしまうことって多いと思います。

分かります・・・。

分かりますが・・・

エントリー前は少し冷静になりましょう!

相場ってのは上がったり下がったりを繰り返します。

この原理原則は絶対です。

節目、過去に意識されているポイントがあるのであればそこまでじっと待つ・・・。

不安要素が一つでもあればそこはエントリーのタイミングではないです!

でも出来ないという方は少し考えを変えてみましょう。

焦らなくて大丈夫!行く方向は分っているんだから


FXは焦る必要は全くないです!!

市場を道路に例えてみましょう。

サラリーマンの出勤時間にものすごーく混んでる道路があるとします。

出勤時間が過ぎればあとはガラガラになる道路です。

あなたはその日休みで出かけようとしています。

そんな時にわざわざ混んでる時間帯にその道路をいきますか?

少し待てばガラガラになるのに。

休みなんだから少し待って出かけませんか?

混んだ道いったところで最終的につく時間とか同じくらいになることってありますよね?

FXもおんなじ!

勢いよく上がって

よくたろう
よくたろう
やべーおいていかれる~!!

と、焦ってエントリーしたところで結局、勢いなくなっちゃうってことありますよね?

渋滞に巻き込まれているのとおんなじです。

少し待って、落ち着いてからエントリーしたって方向性が出ているんだったらタイミングとして遅くないです。

むしろそこがベストなタイミング!

結局、道路と同じで目指すべき目的地(利確目標)は同じなんだからわざわざ混んでるときに出発(エントリー)しなくていいんです!

混んでたら空くまで待つか、別な道(別な通貨ペア)を行けばいいんです!

もしくは

よくたろう
よくたろう
やっぱ今日はいいや!混んでるし!

って判断でも全然問題なし!

混んでるときにわざわざ混んでる道を通っていく必要はないんです。

エントリーのタイミングは待ちが大事!

為替市場は24時間取引できるんですから待っていればチャンスは必ず来ます。

ここでエントリーしなくたって死にはしませんから・・・。

よくたろう
よくたろう
焦ってエントリーしちゃう・・・。

と悩んでいる方は、少し楽観的に

よくたろう
よくたろう
ここでエントリーしなくてもチャンスは無限にあるんだから今回はいーや!

って考えるといいと思います。

次で勝てばいーじゃないですか( ´∀`)bグッ!

  • ここがベストなタイミングか?
  • 想定したポイントまで来ている?

この辺を冷静に見て、少しでも不安要素があるのであればエントリーはスルーしときましょう!

大丈夫です、為替相場にチャンスは無限に広がっていますから☆彡