FX手法

シンプルイズベスト!FXの手法はシンプルが一番!

どうもこんにちは!渡辺です!

皆さんはFXでトレードするときどういった手法、理論でトレードしていますか?

例えば・・・

時系列新値足
移動平均
ボリンジャーバンド
パラボリック
エンベロープ
移動平均乖離率
一目均衡表
新値足
カギ足
ポイント&フィギュア
逆ウォッチ曲線
RSI(オシレーター系)
ストキャスティックス
サイコロジカルライン
MACD
RCI
DMI
モメンタム
ROC
レシオケータ

etc…

とまぁホントにたくさんの分析方法がありますよね。
まだまだこんなもんじゃないくらいたくさんの分析方法がありますが。

ぶっちゃけ、

上のやつほとんど僕は分かんないです。

ボリンジャーバンドと一目均衡表くらいしか分かんないです。
自分が使ってるのがこれだけですし。

「こんな沢山の種類のテクニカル指標使いこなせるわけないやん・・・」

と思ってるソコのあなた!(自分もですが)

全部覚える必要ないですよ!

僕は年間でプラス収支ですがほぼ分かりませんから!

前置きが長くなりましたが、今回はそのことについてお話させて頂こうと思います。

世の中にはFXの手法が沢山

前置きでも書きましたが本当にたくさんの手法が世の中にはあふれていますよね。

こんなたくさん覚えられるわけないです。

仮にものすごーーーーーーーく勉強したとして、インジケーターの特性すべて覚えられますか?

無理じゃないですか?

いや、世の中は広いので中にはいるかもしれませんが、僕は無理です

つか覚える気もないです。

FXの手法も同じで全てを覚えるのは無理がありますし、何より覚える気すらなくなりますよね?

その全てを活かせるか?

仮にですよ?

仮にその全てを覚えたとしてその全ての手法を活かせるでしょうか?

例えば

ここはボリンジャーが上向きでローソク足が伸びててパラボリックがどうでエンベロープがこうだからストキャスティックスだかサイコロジカルラインなんだかMACDうんちゃら~・・・

とかもう訳わかんないですよね?書いてて僕も意味わかんなかったです。
そもそも言葉の意味すら分かってないです。

仮に覚えた所でそれを活かせなきゃ意味ないです。

全てを活かす事、出来ると思います?僕はできないですね。

じゃ結局どうすればいいの?

と、なりますよね?

簡単な話です。

使わなきゃいい

って事です。

確かに世の中にはこれらの手法を使って安定的に利益を出してる方もいるでしょう。

ですが使わなくても利益は出せるってのを言いたいんです。

ちなみに僕はエントリーの際、水平ラインしか使ってないです。

トレンドの目安としてボリンジャーバンドと一目均衡表の雲を表示させていますが、
エントリーする際は水平ラインしか使ってないんですよね。

でも利益は出しています。

結局

あれもこれも詰め込みすぎると逆効果ってことです。

例えば私生活で考えてみて下さい。
家庭の事と仕事とたくさんのやる事がありますが、実際ぜんぶが中途半端になる事って結構ありますよね?
僕はしょっちゅうです。

FXも同じであれもこれもやろうとすると見えなくなるんですよ、全体が。
あれもこれもやっていて周りを冷静に見ることが出来るでしょうか?

僕は無理っすね、絶対無理。

簡単に言えばチャートが上がれば買い、下がれば売り

これがトレンドフォローの原則ですが、あれもこれもやってたらその簡単なことも見えなくなるんですよね。

全体が見えなくなって、結局どうすればいいか分かんなくなって勝てなくなる。

シンプルに全体を見えるようになる為にはあれもこれもってのはやるべきじゃないです。

相場の流れが見えなくなる事だけはやっちゃいけない事です

相場の流れが見えなくなるくらいなら何も使わない方がいいです

極力シンプル

流れに沿ったトレードが一番いいです

あがったら買い、下がったら売りという原則があるので分かりやすいですしね!

副業でのFXならなおさらシンプルにやるべき

サラリーマンの方なんかは時間が限られていると思います。

僕もそうですが仕事をしながら何かをやろうとすると本当に大変ですよね。

サラリーマンに限らず

時間が有り余ってて暇で暇でしょうがないわ~

って方はまずいないと思います。

現代社会において時間は本当に限られているものですよね

そんな限られた時間の中であれもこれも手法を取り入れ勉強にほとんどの時間を使うのは正直もったいないです。

知識ばかりを入れた所で実際に使わなければ意味がないし、勝てなければそれこそ無駄な時間ですよね

仕事終わりに勉強するってのも本当につかれますよね・・・

なので極力シンプルな手法の方が絶対にいいです!

現に僕もあれもこれもって知識を入れようとして結局中途半端になって、その中途半端な知識のままトレードをしていた時期がありました。

その時の成績たるや散々なものでしたよ・・・

で、結局一番最初に入れた知識をもとにそれだけを徹底したところ利益を生み出すことが出来ました。

僕自身の経験上、絶対シンプルな手法の方がいいです!

シンプルイズベストとはよく言ったもので、本当にその通りですよ。

ひとつの手法にしぼる

勝ってる人ってのは自分が見た中でですが、シンプルに多くても2~3種類のインジケーターを使って分析しています。

色んなインジケーターがありますが、それぞれインジケータごとにサインは違うものですよね?
すべてのインジケーターで同じサインが出る事なんてまずないです。

シンプルに1個2個のインジケーターにしぼって、そのインジケーターのサインにしたがっていた方が絶対にいい結果が出ます。

あれもいい、これもいいって色んなインジケーター表示させているとチャートがごっちゃごちゃになっちゃいますからね。

ためしに表示させてみたのがコレ

訳わかんなくないですか?

こんなので分析しろって言われても無理ですよね?

これが僕がシンプルなインジケーターを進める理由です。

スキマ時間のトレードにはぱっと見の視認性が大事

スキマ時間でのトレードはとにかく短時間で相場を分析しなければなりません。

5分、10分でエントリーポイントを探り、エントリーまで済ませなければいけませんからね。

ごちゃごちゃチャートでは、ぱっと見でトレンドがどちらに出てるかなんてわかるわけないんです。
で、僕は一目均衡表の雲とボリンジャーバンドだけを表示させ、ぱっと見で判断できるようにしています。


これだとぱっと見でダウントレンドだと分かりますよね?
ぱっと見でトレンドが出てなきゃエントリーはしない、とすぐに判断できるわけです。

相場をむずかしく考えすぎない

とはいってもFXって難しいんじゃないの?
と考える人は多いんじゃないかと思います。

たしかに難しいかもしんないです。

相場に絶対はないですし。

そんな方はまずトレンドフォローに徹しましょう。

相場が上がっていたら買い、下がっていたら売り

これがトレンドフォロー。
こう言われれば簡単でしょ?

もちろん細かいエントリーのポイントはありますが、大原則として

上がっていたら買い、下がっていたら売り

とだけ考えていれば、とりあえずはOK!

むずかしく考えているとこの簡単な原則さえも見えなくなってしまいますから。

皆さんも負けて悩んでいたら一度立ち止まってシンプルに考えるようになれば絶対利益、上げれるようになると思いますよー!