FXトレードを続けていると絶対にさけられない問題があります・・・。
それは・・・
“負けトレード!”
それも1度や2度だけでなく、「連敗」というのは必ずあります。
とくに負け続けていると
と悩んでしまいますよね。
正直に言いますが、
負けを避けることはできません、絶対に。
そして連敗は誰にでも起きる問題でもあります。
不確定要素の多い為替市場で
値動きを完璧に予測できる方法なんて、あるわけないんですよね。
で、今回はその”連敗”したときの対処法について!
と悩んでいるのでいるのであれば少し考えを変えてみましょう。
避けることはできない負けトレードにどう対処していけばいいかをお話ししていこうと思います。
トレードの間違った考え
まず最初にお話しするのはトレードに対する間違った考えについて。
これを理解しなければ、この先も負けるたびに悩み続けることになります。
あなたはFXに取り組んでいる中で
短期間で儲けを出す
毎日トレードして利益は出すもの
勝率のいい手法を身につければ勝てる
そう思っていませんか?
FXや投資系の誇大広告でいとも簡単に儲けを出せる、
という謳い文句って多いですよね。
- システムがだすサイン通りにトレードするだけ!
- たった数回のクリックであなたの資産がひと月で倍に!
- 勝率90%の今世紀最大の投資ロジック!
などなど・・・。
よく見かけると思います。
ですが、はっきり言います。
そんなもの、あるわけがない。
そんな簡単にお金を儲けることが出来ると思いますか?
投資で勝っている人はみんな血のにじむような努力を続け、
勝てるようになっています。
もちろん僕も何度も何度も検証を繰り返し、睡眠時間を削り、
それでも勝てない・・・という日々を乗り越えて今があります。
そんあ思いで必死で努力して勝てるようになったのに
“誰でも簡単に儲けを出せる”そんなわけがない。
事実、僕もそんな教材を買って勝てなかったですし。
そしてFXは短期間で儲けを出すようなものではないです。
エッジ(優位性)のある状況まで待ち続け、
破産しないように資金を管理し、
自分の欲望をコントロールしていかなければいけません。
それでも時には失敗します。
そのたびに自信をなくし、ほかの手法に目移りしそうになりながら
自分の手法を信じて勝ったり、負けたりを繰り返しながらトータルでプラスにもっていく。
時間がかかるのは当たり前なんです。
値動きは時間の関数です。
時間の経過によって価格は動きますから。
短期間での価格の動きはたかが知れています。
為替市場は膨大な数のプレーヤーが参戦していますし、
買いと売り、両方のプレーヤーがいます。
そんな中で値動きを正確に予測し、短期間で儲けを出す・・・
なんてできるわけがない。
だから「誰でも簡単に利益を出せる」なんてうまい話あるわけないですし、
「負けトレード」も「連敗」も誰でも経験することなんです。
長期的に勝ち続けていきたいのであれば
簡単に儲けを出せる
そんな考えは捨てることです。
1度や2度の負けは普通に起きます。
トレードで勝つこと、そして負けるということに対する考えを変えていくことが
長期的に勝ち続けていくための第一歩です。
負けに対する対処法
FXで勝っていくこと、負けるということがどういうことかを理解できたところで
本題である負けに対する対処法についてお話していきます。
負けは避けることは出来ません。
- 負け続けているときの原因は何なのか?
- 何をすべきなのか?
を考えて対処していかなければいけません。
対処法1:長い時間軸を見てみる
負けるパターンとして「あるある」なのが、
「値動きのノイズ」に引っ掛かってしまう点。
方向性は合っているのに一時的な逆行で損切りに引っ掛かってしまうパターンがそれですね。
基本的に時間軸は短ければ短いほど、ノイズのような一時的な逆行の頻度は多くなります。
そして短い時間軸だと損切りする位置は必然的に近くなりますよね。
値動きは一定の方向に動き続けるわけではなく、波打つように動きますから、
損切りの位置が近いと小さな波にも引っ掛かりやすくなるということ。
たしかに短期の時間軸はトレンドのを形成する頻度が高いので、
トレード機会が多く、短い時間軸の方がいいように思えるかもしれません。
ですがすべてが上手いこといく、そんなはずはないですよね。
トレード機会が増えるということはそれだけ負けトレードの回数も増えることを意味します。
負けトレードが増えれば増えるほど、人は冷静さを失っていきます。
負けを取り返したくなってしまうんですよね。
そして時間軸が短くなればなるほどトレンドの方向が切り替わる頻度も多く、
トレンドが形成されている期間も短いです。
短い時間軸で頻繁にトレードを繰り返すということは
気まぐれな動きをとらえるということ。
流れを作っているのは長期の流れです。
大きな流れを無視して小さな流れで利益を得ようとするから
損切りに引っ掛かる。
負けが続いている時は視野が狭くなっている可能性が高いです。
一度、小さな動きを考えず、
一歩離れて大きな流れ、つまり長い時間軸をみて
長い時間軸の中でトレードしてみるといいでしょう。
対処法2:仕掛ける前に5秒待つ
損失を出すもうひとつの大きな原因は、
あせって仕掛けてしまうことにあります。
待ちきれずに流れが出ていない時に仕掛けてしまう。
トレードしたいという欲望にかられ、我慢できなくなってしまうんです。
優位性(トレンド)が形成されていない状況で早まって仕掛けてしまっては負けるのは当たり前。
そういった感情にあらがうのは簡単ではありません。
僕もそうですが、価格が大きく動き出すと
「その動きを逃したくない!」
という感情がわいてきます。
目の前で大きく動けばどうしても欲が出てしまいますよね?
そんな時どうしたらいいかというと・・・
【仕掛ける前に5秒まつこと!】
もったいない!
とそんなことを思っていませんか??
それが”早すぎる仕掛け”につながっているんです!
仕掛けたあと、すぐに逆行する、という経験は誰にでもあると思います。
そうなった時に、
と思うのか、それとも
一時的な逆行は想定内だから問題ない!
と考えるのかで違ってくると思いませんか?
目の前の値動きに飛びついてしまうと、逆行したときに後悔しか残りません。
ですが、仕掛ける前に5秒まつことで値動きを冷静に見ることができます。
本当にここで仕掛けることが期待値があるのか?
相場状況は優位性があるのか?
損切りリスクを負ってまで仕掛けていいトレードなのか?
エントリーしようと思ったら一度立ち止まり、
少し離れて相場を見るんです。
すると、不思議と冷静になれます。
ここは仕掛けるべきタイミングじゃないな
と判断できるだけで無駄なトレードが減り、
格段に収支は上向きになります。
もし負けが続いている、という人は損失を取り戻そうと
あせりすぎているのかもしれません。
冒頭でも書きましたが、儲けを出すのは時間がかかります。
すべての値動きをとらえる必要はまったくないです。
1度や2度タイミングを逃したところでどうってことないですから。
それよりも感情にまかせた無駄なトレードを減らし、負けを減らしたほうが長期的に勝っていくためにはずっと大事。
早すぎる仕掛けは大抵の場合、うまくいきません。
「仕掛ける前に5秒待つ」
ぜひ、実践してみてください。
対処法3:毎日負けを見返す
最後になりましたが、これが一番大事ですし、もっとも効果があります。
それは、自分の負けトレードを毎日見返すこと!
これが抜群に効果があります。
どれだけ気を付けたところで人間の欲望は強力です。
どうしても欲望に負けてしまう時があります。
そういったトレードは必ず記録しておくんです。
そして原因がはっきりしている負けトレードを毎日見返す。
負けトレードを自分の頭にすり込むんです。
すると、エントリーするときにふと思う時があります。
「またお前は負けたいのか?」
って。
負けトレードは誰でも見返したくないものです。
でも、自分の間違いに気づけなければこの先も間違いを続けてしまうでしょう。
人間は苦痛を避けようとする生き物でもあります。
毎日毎日負けを見続けていると、
その苦痛を2度と味わいたくないと思えるようになってきます。
すり込むことでトレードするたびに一度立ち止まることができるようになるんです。
ここで仕掛けることに納得できるのか?
また欲望に負けてエントリーしようとしていないか?
冷静に見れているか?
先ほども言ったエントリー前に5秒待っている間、
これらのことを自問自答できるようになってきます。
利益を出すのは時間がかかることであり、
どれだけ無駄な負けを減らせるかです。
冷静になるタイミングは絶対に必要なんですよね。
感情を抑え、冷静になるためには一度立ち止まらなければいけません。
その時間を作るために毎日負けトレードを見返すんです。
まとめ
ここまで、負けに対する対処法を書いてきました。
負けを避けようとするのではなく、
負けた時に何をすべきかが重要なんです。
負けは避けることはできませんからね。
負けトレードのあと、何も考えずそのままにしておけば何も変わりません。
本当に勝ちたいと思うのであれば、何か行動を起こさなければ何も変わらないんです。
ある日突然勝てるようになるとか、魔法のような手法を思いつくとか
そんなことは起こりません。
日々の積み重ねなんですよね。
何をやればいいのか分からない、そんな人は
今回の「負けに対する対処法」を試してみてください。
もちろんこれを実践したからといってすぐに勝てるようになるとは限りません。
でも何もせず、ただ負けを繰り返していくよりはずっとマシです。
日々の積み重ねがそのまま自分の力になります。
身に着けたスキルは無駄になることはありません。
いつか必ず役に立つときが来ます。
勝ち続ける未来のために努力するのは当たり前。
負け続けたとき、勝てないと悩んでいるときは
今回の対処法、ぜひ試してみてくださいね。