こんにちは!
あなたはFXで負けていますか?勝っていますか?
負けている人はその原因と仕組みを理解していますか?
原因が分からないと対策しようがないですからね。
負けてる人はぜひ読んで今後のトレードに役立てて下さい。
大前提としてFXは負けるように出来ている
まず初めに言っておきますが
FXは負けるように出来ています
そうなんです、FXって負けるように出来てるんです!
だってそうじゃないですか?
みんなが勝っていたらFXで退場する人はいないはずです。
パソコンスマホでいつでも取引できてお金が増えていくんですもん、やる人みんなが勝てるほど甘い世界じゃないです。
そもそも世の中そんなうまい話なんてあるわけないですよね?
勝ってる人がいるのもまた事実。
それにスキマ時間で資産を増やせる素晴らしい投資ですしね。
負けてる人には共通点があるんです。
負けてる人の共通点
負けてる人の共通点は大きく分けて5つ。
- トレンドに逆らっている(ダウ理論にしたがっていない)
- 損切りをしない
- リターンを狙うあまりリスクを取りすぎている(資金に対するリスクを取りすぎている)
- 決めたトレードルールを守れない(色んな手法に惑わされてる)
- 感情でのトレード
色々理由はあると思いますが、僕の考えでは大体この5つ。
順を追って説明していきますね。
トレンドに逆らってトレードしている
FXにはさまざまな理論、考え方があります。
その一つが
ダウ理論
詳しくは「ダウ理論」でググってみて下さい。
詳しく説明すると長くなってしまいますが
全てのテクニカル手法の元となっている考え方のことです。
どーゆう事かっていうと
- 平均は全ての事象を織り込む
というのがダウ理論の根底にある考え方。
これは市場の価格っていうのは世の中で起きたことで変わっていくという事です。
つまり世の中で起きたことは全て価格に反映されるということ。
値が変動するという事は世の中で何かが起きた、という事になるんです。
有名どころでいうと
「リーマンショック」
とかですね。
リーマンブラザーズの破綻を受けて市場価格が一瞬で暴落しました。
これがダウ理論における
❝平均は全ての事象を織り込む❞
ってことです。
まぁ要は世の中で何が起きてるか分析するより、相場の価格で判断すれば世の中で何が起きてるか分かるよってことです。
市場価格さえ見てればいいんですよ。
下手にファンダメンタル分析をしないってこと。
ファンダメンタルの反映を受けたのが価格だから市場価格だけを見てればいいんです。
そして
- トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
という事。
トレンドは一度出れば継続しやすいってゆうのはこの理論に基づいて言われていることなんです。
100年以上むかしに出来た理論なんですが今現在でもトレーダーの多くがこの理論をもとに取引しています。
100年以上続く理論という事はそれだけみんなが使い続けているってこと。
勝てるトレーダーの多くが使い続けてきたからこそ、現在まで使われているという事になるんです。
この明確な転換シグナルが出るまで継続するという、100年以上前から続く相場の原理原則を無視しているから負けるんです。
例えば・・・
ダウ理論ではなく自分理論になってしまい、負けちゃうんです。
損切りをしない
損切りをしないというのも負ける人がやりがち。
まぁ分からなくもないですけどね。
誰だって負けたくないですから。
ですがここでも相場の原則をもう一つ。
それは
相場に絶対はない
という事。
相場が自分の思い通りに100%動くなんてのはあり得ないんです。
だから損切りをする。
相場が自分の予想に反して動いた時にはそれ以上負債を増やさない為に潔く損切りをするんです。
とか考えているうちに値が逆行して取り返しのつかない負けにつながるってのはホントーにあり得る事です。
何度も言いますが相場に絶対はないんですから、最初に自分の決めた損切りポイント、根拠のあるところで決済するのが長期的に見て勝てるんです。
だから僕はトレードの際、逆指値=損切りを入れずにエントリーすることは絶対にありえないです。
そして
一度決めた損切りは変えない
これも大事。
損切りを変えてしまうと資金管理が全くできていない事になりますから。
は典型的な負けパターンですね、負債を膨らますだけです。
リターンを狙うあまりリスクを取りすぎている
リターンを狙うあまりにリスクを取りすぎるってのも負けパターン。
先ほども言いましたが相場に絶対はないので、自分が負えるリスクの範囲でトレードすべきです。
もし相場が逆行してしまったらそれは全て自分に返ってきます。
そうなってしまった場合に責任を取れる範囲でトレードするべきなんですね。
勝った時の見返りを期待してしまう気持ちも分かりますが
負けた時はどーすんの?
っていうのを考えてトレードしていかないと資金をパンクさせ、退場という事になります。
リターンよりもリスクを重視すべきですね。
一発逆転のギャンブルではなんですから
FXは投資
というのは頭に入れておきましょう。
決めたトレードルールを守れない
エントリーの際のトレードルールは誰にでもあると思います。
これを守れてる人って意外と少ない。
これの原因、僕知ってます。
欲望
です。
世の中ホントにたくさんの手法がありますからね。
ぶっちゃけ、どれが正しくてどれが正しくないとかはないです。
よく言うFXの聖杯探しですね。
ハッキリ言ってそんなものはないです。
あり得ないんです、FXの市場規模を考えた時に一つの手法が世の中の手法の中で一番いいなんてのはまずないです。
だからといって間違いでもない。
つまり何が言いたいのかというと、自分でトレードルールを決めるしかないんです。
勝ってる人の手法を参考にして、分析、研究する。
そして自分の手法に落とし込んでいく。
あとはそれをブレずに淡々と繰り返していくだけ。
勝ってる人ってみんな自分のルールに従って淡々と繰り返してるだけなんですよね。
でも欲望に負けて
自分で決めたトレードルールを繰り返す
これができるかできないかが勝ってる人と負けている人との違いです。
感情でのトレード
これが一番難しいかもしんないですね。
なぜってFXやってる人はみんな金が欲しいからだと思うんですが、この欲望に負けて感情トレードに走ってしまう事が多々あるんですよね。
感情にまかせたトレードっていうのは
とかですね。
なんとなくのトレードってのはまず間違いなく負けます。
根拠がある中でならいいんですが、なんとなくのトレードはほぼ間違いなく負けます。
負けない為の対策まとめ
負けてる人は当てはまってるところがあったでしょうか?
ここで一度まとめると
- トレンドに逆らっている(ダウ理論にしたがっていない)
=トレンドにしたがう
(上昇トレンドなら買い、下降トレンドなら売り) - 損切りをしない
=エントリー時に損切りはあらかじめ入れて置き、その値は変えない - リターンを狙うあまりリスクを取りすぎている(資金に対するリスクを取りすぎている)
=自分が許容できる範囲でリスクを取る
(例えば損切りは資金の1%まで、等) - 決めたトレードルールを守れない(色んな手法に惑わされてる)
=決めた手法を淡々と繰り返す - 感情でのトレード
=インジケーターやラインの分析にしたがい、なんとなくでトレードしない
原因と対策を簡単にまとめましたが、これって意外と難しいですよね~。
だからこそFXで9割の人が負けている理由なんです。
こればっかりはもうホントに自分との戦いです。
ただこれが出来ればそれだけで資産は増えていくはずです。
機械のように決めたルールに従って淡々と繰り返す
これがFXで勝てる唯一の方法です。
むずかしいかもしれませんがこれができれば勝ってる1割に入れます。
負けている人はこれに当てはまってないか、一度自分のトレードを振り返ってみてくださいね。
もし悩み事があれば問い合わせフォームから気軽にご連絡ください。
全力でお答えさせていただきます。