質問回答

【モニター生トレード添削】日足で目立つサポートラインがあった場合の判断は?


Warning: Undefined variable $title in /home/watanabe1987/sukimatimefx.com/public_html/wp-content/themes/jin-child/functions.php on line 15

Warning: Undefined variable $title in /home/watanabe1987/sukimatimefx.com/public_html/wp-content/themes/jin-child/functions.php on line 15

今回は無料コンサル生のトレード添削!

現在、何人かモニター生という形で無料でコンサルしているんですが、その中の一人のトレード添削です。

いい感じにルール通りのトレードをしてくれていますが、日足で目立つサポートラインがあった状況でのトレードでした。

こういった場合の判断について実際のコンサルをもとに解説していきたいと思います。

モニター生は現在も募集中なのでお気軽にお問い合わせからご連絡下さい(^^)

モニター生からのトレード報告


無料コンサルはまずデモトレードで売買ルールに慣れてから本番に移行してもらうようにしています。

大切な資産ですからね。

まずはしっかりとデモトレードで感覚をつかんでからです。

ということで、デモトレードからのトレード報告です。

※以下、モニター生Sさんからのメール

スキマタイム 渡辺様

こんばんは!

今日チャートを見てみると、早速条件に合いそうなポイントを見つけたので、エントリーしてみました。

通貨はオージードルで、「Short」でエントリーしました。

繁雑にならないように、箇条書きで報告させていただきますね。

エントリー根拠
  1. 1時間足のローソク足が、20EMAで反発している。
  2. 1時間足のローソク足が、1本前のローソクの安値を下回って確定。
  3. ADXが30を上回って、強いトレンドを示している。

※一応上位足を見ながら「少し下がってきてるな。でも下にサポートラインがあるな」
 くらいを確認して、あとは1時間足のみを監視して条件に合致したので、エントリーしました。

損切りポイント前回ローソク足と、20EMAの少し上 -12pips

利確ポイント前回安値 +5pips

結果

前回安値まですんなり下落したところで、半分利確。

日足のレンジ下限まで来てたが、残り半分は伸ばせるだけ伸ばそうと、損切り位置を建値に戻して保有していたが、何か手違いがあったか、いつの間にか利確してしまっていた。(計 +8.8pips)

感想
  • 損切り位置をローソク足とEMAの少し上に置いたが、真下に日足でも引けそうな目立つサポートラインがあったので、リスクリワードが悪かった。
  • 半分を決済したところで、損切りポイントを建値に戻して利益を確定しつつ、残り半分を伸ばせるだけ伸ばそうとしたが、いつの間にやら決済になってしまって念でした。
    こういう手違いがないように、MT4の扱いにきちんと慣れる。

FXを始めてから数ヶ月、これまでずっと最小ロットのリアルトレードをやってきたので、「半分を決済して残りを保有」という概念がなく、初めての経験。

実際やってみると、事前に「デモでもリアルでトレードしてるつもりで」と言われていたこともあったが、少額であっても、利益を確定させてからは、精神的にとても楽だった。

以上が、エントリー根拠と、実際に(デモ)トレードを行ってみての結果と感想です。

今回は1時間足のチャートを見てエントリーしましたが、エントリー時の上位足と5分足の画像も、念の為添付させていただきます。

何かアドバイスや間違っている点などございましたら、遠慮なくビシバシお伝えいただけると嬉しいです!

もし足りないことなどありましたら、おっしゃっていただきましたら、追加で送らせていただきます!

トレード添削

わたなべ
わたなべ
いいですね!

しっかりとルールに沿ったトレードだと思います。

欲を言えば日足で目立つサポートラインがあるのであればエントリーしないか、そこまで行ったら全決済でもいいかもしれません。

リスクリワードが悪いようであれば様子見という判断もいいと思います。

チャンスは必ず来ますし、エントリーする状況でないのであればチャンスが来るまで待つという行為も長期的に勝っていくためには必要なことです。

チャートを見たところいい感じだと思うのでもう少しデモでやってみましょうか(^^)

Sさん
Sさん
スキマタイム渡辺様

こんにちは!最近暑いですね。夏バテ気味です。
ところであの後オージードル大きく下げて、今も下落の流れが続いていますね。

アドバイスありがとうございます。
次回は自分なりに長期レジサポラインにも留意して、機会がくればエントリーしたいと思います。

送っていただいた日足では確かに何度か反発しているサポートラインがありました。

日足レベルでの目立つラインは市場にかなり意識されますから、反発する可能性が非常に高いです。

なので今回のような場合、リスクリワードの比率が悪ければエントリーはしない、という選択肢もあります。

もしくは最初から日足のサポートラインを利確目標に設定してトレードするのがいいですね。

そうなるとリスクリワードが悪すぎるので、見送りが無難でしょう。

チャンスが来るまではじっと待つことが大事!

あせらなくてもチャンスは必ず来ますから。

上がるか下がるか分からない状況でトレードするのはただのギャンブルですからね。

僕はリスクヘッジをもっとも重視しています。

リスクを取りすぎれば、相場は容赦なくお金を奪っていきます。

目的は大きく稼ぐためのギャンブルではなく、お金を増やすこと!

負けを少なくすれば資金は増えていきますからね。

まとめ


僕の売買ルールは単純に買われていれば買い、売られていれば売ります。

「移動平均線」と「ADX」を使いますが、基本は流れに乗ること。

ながれに乗ったらリスクヘッジしつつトレンドを追っていきます。

つまり、流れが終わる可能性が高い場面ではエントリーしないか、小さく狙うかのどちらか。

とくに日足は市場参加者の多くに意識される時間軸です。

反発する可能性が高い状況であればなおさら慎重に行きます。

FXは上がるか下がるかのギャンブルではないですからね。

目的は資産を増やすことです。

なので優位性のある場面まではひたすら待つ。

本当のチャンスまで待ってからエントリーすることで、そこに期待値が生まれます。

すべてのトレード場面で絶対に勝てる方法などありませんから、期待値を積むことで資産を増やしていくのがFXです。

ギャンブルではなく、投資ですからね。

トレードを見送るのか?細かく狙うのか?

しっかりと相場状況を見極めてトレードしていきましょう!