トレード手法

仕事中のスキマ時間でスマホトレード!便利なOCO注文はサラリーマンの強い味方!1時間足の中期トレンドからエントリーポイントを探る


Warning: Undefined variable $title in /home/watanabe1987/sukimatimefx.com/public_html/wp-content/themes/jin-child/functions.php on line 15

スキマ時間でトレードできるってのはFXのいいところですよね!

よくたろう
よくたろう
でも仕事の合間でトレードって、チャートをちょこちょこ見なきゃなんないからめんどくさ~い!

と思ってるそこの奥さん!

安心してください!
❝OCO注文❞というサラリーマンのつよーい味方がいますよ!

と、いうことで今回は仕事の合間のスマホトレード!
やっぱり便利な「OCO注文」でのエントリーです。

今回は相場分析からエントリー、決済まですべてスマホで完結です。
それではどーぞ!

取引通貨はユーロ円

ゆううつな月曜の始まり・・・。
眠い・・・。

ですが相場が始まる月曜でもありますね!

さぁ職場での休憩時間がやってきました!

よくたろう
よくたろう
窓開けでもしてねーかな~

とスマホチャートを開きます。

わたなべ
わたなべ
してね~・・・

どうやら土日はそこまで相場は動かなかった模様。

窓埋め狙いでサクッとエントリーしようという思惑はこの時点で却下されました。

が!

よくたろう
よくたろう
これ、いけるんじゃね?

と、何やらユーロ円でよさげなダウントレンドを発見!

さてここから分析開始です。

日足環境はびみょ~な感じ

よさげなダウントレンドとは言っても日足環境は正直びみょ~・・・。

ユーロ円日足

びみょーってか、これアウトでしょ!
みたいな相場。

抵抗線も何も引けず、買いか売りかもはっきりしない、そんな相場。
普段ならスルーな相場環境ですが、1時間足でキレイにトレンドが出ていたんですよね。
それがコチラ

ユーロ円1時間足

緑色の枠で囲ったところ、移動平均線がデッドクロスしています。
売りのシグナルですね。

その後、高値安値を切り下げきれいにダウントレンドになっています!
ということでこの中期的なトレンドを狙っていこうかと。

4時間足での反発ポイント

で、1時間足のトレンドを狙っていく戦略なんですが、4時間足でも何やら気になる部分が・・・。
それがコレ!

ユーロ円4時間足

128.541円の値でサポートラインが引けます。
明らかに市場に意識されていそうなポイントですね。

なのでここを短中期トレンドの底値と判断してエントリーポイントを探っていきます。

下位足をチェックしてエントリーポイントを探る!

ここから細かいエントリーポイントを探るために下位足を見ていきます。

ユーロ円30分足

ユーロ円15分足

うん、どちらも移動平均線が3本とも下向き。
下降雲も出来ていて下降トレンド真っ只中ですね!

ここは流れに逆らわずこのトレンドを狙っていきます。

15分足での反発ポイントを目安にエントリー

ここで注目は15分足!

移動平均線と下降雲が重なるあたりで反発していますね〜!
一目の雲が分厚くなっています。
売りの勢いが強いのはあきらか。
1時間足でも下降トレンドなので中期トレンドを狙ってエントリーです。

エントリーはOCO注文!
利食いと損切りをあらかじめ入れておける注文方法ですね。

今回OCO注文でエントリーした理由は

  1. 4時間足で市場に意識されていそうなサポートラインが引ける
  2. 移動平均線、一目均衡表の雲で反発を確認。
    ここを抜けたら流れが変わる可能性もあるため、逆指値を入れる目安になる

これらの理由で僕の中では指値、逆指値の値はもう決まってたんですよね。

こーいった場合はOCO注文はベストな注文方法です。
注文後はほったらかしに出来るんで、サラリーマンのスキマ時間にはぴったりですしね!

エントリー根拠

エントリーの根拠としては

  • 1時間足でダウントレンド
  • 15分足で移動平均線、下降雲での反発を確認
  • 4時間足でサポートラインが引ける
  • 1時間足トレンドの底値を4時間足のサポートラインと見立てた
  • 利食い目標を反発する可能性の高い4時間足のサポートライン付近
  • 損切りは15分足の移動平均線を抜けたところ

戦略としては中期トレンドを狙う形でエントリーです。
4時間足で明確に引けるサポートラインがあるのでここをトレンドの底値と見立て、一旦そこで利食いというシナリオ。

トレード結果

ユーロ円15分足

シナリオ通り下落して利食いできましたー!
何事も無く利確ラインまで落ちてきてくれましたね。

ここでその後の15分足を見てみると・・・

4時間足のサポートラインで反発し、上昇の動きを見せています。
やはり市場に意識されているラインのようで、ここが中期トレンドの底値っぽいです。

このサポートラインを抜ければまた売りが加速しそうな気配がしますね!
逆に言えば、このサポートラインを抜けるまでは待ち合い相場が続きそうなくらい強めなラインですね。
長期足での水平ラインはやはり強いです。

なので利食いの値はベストだったんではないかと。

OCOはエントリーしたらほったらかしなんですごく楽です。

スキマ時間にちょちょっとエントリーできるんで今回のように明確な抵抗線が引ければOCO注文がオススメです。

戦略の一例として
邪魔な抵抗線がなくトレンドが継続しそうな場合はOCO注文ではなく、逆指値だけを入れトレール注文
というのが大きな利益を狙うには有効な戦略です。

が!

明確な抵抗線が引けるのであればそこを目安にした方が

よくたろう
よくたろう
利益があったのに逆行して損切り・・・

というリスクも抑えることができます。

要は相場状況の把握が何より大事!
ってこと。

相場環境に合わせた戦略で戦うのがFXでは大事ですね。

ということで今回のトレードは以上!

少ないpipsですが、ロット数を調整してエントリーしているので利益的には問題なし!
資金管理がしっかりしていれば小さなpipsでも利益率の調整はできますからね。

それに、デカいpipsばかりを狙いすぎるとまるで勝てなくなってしまいますから。

僕はそうでした。
絶対なんて無い相場で絶対を追いかけても返り討ちにされます。
そんな甘いもんじゃないって事っすね・・・。

会社の休憩中にエントリー、決済はOCOで自動だったのでトータル時間は10分も使わないで済みました~。
さて、仕事頑張るか~・・・。

トレード収支

+13.2pips