[chat face=”2803023_1up.png” name=”よくたろう” align=”left”]レンジ相場ばっかりで全っ然エントリーできない![/chat]
[chat face=”2803023_2up.png” name=”わたなべ” align=”right”]レンジって待つしかないのかなぁ・・・?[/chat]
[chat face=”2803023_1up.png” name=”よくたろう” align=”left”]レンジってエントリーしていいの?[/chat]
と、こんなことを思っていませんか?
確かにレンジ相場って相場ではかなり多いですよね!
大半のトレーダーがトレンドフォローを主戦略としているのでレンジは基本は「待ち」です。
が!
レンジ相場でもエントリーできる場面って実はあったりするんですよ!
今回は長期レンジ相場での僕なりの戦略をお伝えしていこうと思います。
そもそもレンジ相場って?
レンジレンジとはよく言いますが、レンジ相場とはどんなものなんでしょう?
一言でいえば
方向性のない相場
上目線なのか下目線なのか分からないときってありますよね?
一定の値幅の中で何度も上がったり下がったりを繰り返している相場環境を言います。
[aside type=”boader”]・レンジ相場
[/aside]
サポートラインとレジスタンスラインの間で上がったり下がったりを繰り返しているのがわかります。
買いか売りか・・・ひじょーに迷いますよね~。
戦いづらい相場環境。
トレンド相場ではパット見でどちらが優勢か判断できますが上記画像ではパッと見で判断しづらいです。
こんな感じで方向性のない相場環境を【レンジ】と呼びます。
インジケーターでのレンジ判断
レンジかどうか判断するにはサポートライン、レジスタンスラインを使って一定の値幅を判断する以外にもう一つ、インジケーターを使って判断することもできます。
その代表格が「移動平均線」と呼ばれるもの。
[aside type=”normal”]移動平均線とは一定期間のロウソク足の終値の平均を結んだ線を表示させるインジケーター。
トレンド系インジケーターの代表格であり、大半のトレーダーが意識する最もメジャーなインジケーターです。[/aside]
ロウソク足の値動きを一本の線で表示させることで値動きを視覚的に判断しやすくなるんですね。
期間を20に設定すれば20日間のローソク足の平均、50なら50日の平均の値動きを表示させてくれます。
で、この移動平均線の値動きってのは過去の値動きの平均が出るんです。
例えば移動平均線の期間を20日間に設定したとします。
20日間の平均が値上がりしてたら移動平均線も上がります。
反対に値下がりしてたら下がります。
ということは?
そうです、20日間の平均が上がっても下がってもいなかったら「移動平均線」も上がっても下がってもいかず❝横ばい❞になるんです。
移動平均線が横ばいなら過去の平均から見てレンジの値動きになっている、ということ。
移動平均線の横ばいはレンジ相場、と判断できるんですね。
長期時間軸でのレンジは多い
長期時間軸になればなるほどレンジ相場は多くなっていきます。
貨幣価値のバランスの崩壊は景気に大きな影響を与えてきますからね。
[aside type=”normal”]有名どころは「リーマンショック」
リーマンブラザーズの破綻により、ドルの価値が暴落しました。
結果、世界中の経済は大混乱。
日本にも大きな影響を与えましたよね![/aside]
そうならないのは買われすぎ、売られすぎ、と判断した投資家達によって買いと売りの力関係が逆転するから。
だから長期の時間軸になればなるほど、この「買われすぎ」「売られすぎ」と判断されることが多くレンジ相場が多くなるんですね。
レンジは需要と供給のバランスによって出来る
レンジが起きる要因としては、需要と供給のバランスが取れている時。
買いたい人と売りたい人の力関係がおんなじくらいの時はバランスが取れレンジ相場になってきます。
その力関係の崩壊によってバランスが崩れた時にトレンド相場に移るんですね。
レンジ相場での投資家心理
レンジ相場は上がったり下がったりを繰り返し、方向性のない相場環境になります。
判断しづらい相場ですよね~?
ですがそれはみんな思ってること!
その心理がチャートに表われるんです。
買う投資家もいれば売る投資家もいる。
売買のバランスによってレンジ相場になっていくんですね。
レンジ相場で意識されるポイント
このレンジ相場では必ず意識されるポイントがあります。
それが
[aside type=”boader”]
「サポートライン」
「レジスタンスライン」
[/aside]
方向性のない相場環境で市場参加者に意識されるのがここなんです。
こんな感じに思うトレーダーが
[aside type=”boader”]
- レジスタンスライン付近で売り注文で仕掛ける場合
- 買いで入っていたトレーダーが一斉に決済していく
[/aside]
このようなことが起きるため、レジスタンスラインをブレイクすることなくレンジ相場が続くんですね。
こう考えるトレーダーによって
[aside type=”boader”]
- サポートラインで買い注文で仕掛けるトレーダー
- 売りで入っていたトレーダーの決済
[/aside]
によってラインブレイクせず逆方向に相場が動き始めるんです。
長期レンジ相場での戦略は下位足のトレンドの見極め
長期レンジ相場でもはっきりとした「レジスタンスライン」「サポートライン」までは短期中期トレンドが続くことも多いです。
その場合の戦略としては短中期トレンドの見極めが重要になってきます。
短期足、中期足でトレンドがしっかりと出てるかを判断できないとエントリーできませんよね?
そこで有効になってくるのが「ダウ理論」のトレンド定義におけるトレンドの判断。
[kanren postid=”978″]
ダウ理論の定義では、高値安値の更新によってトレンドと判断されます。
レンジ相場の中でも細かいトレンドはできているんですよね。
長期の時間軸ではレンジ相場が多くなりやすいですから必然的に短期トレンドを狙うデイトレードの場面が多くなります。
仕掛ける場合の根拠ももちろん大事。
こんな感じで長い目で見ればレンジ相場。
サポートライン、レジスタンスラインで価格が推移しています。
でも中期的なトレンドは発生していますよね?
相場ではこの中短期的なトレンドの見極めが大事。
移動平均線のゴールデンクロス、デッドクロスが転換のサインとなってトレンドを形成しています。
インジケーターやロウソク足の高値安値の更新を目安にトレンドかどうかを判断していくのがレンジ相場での戦略。
レンジの中でのトレンドを狙っていくわけですね。
決済はサポートラインレジスタンスラインを目安に
レンジの中でのトレンドを狙ってくんですが、決済のポイントとしては長期で引けるサポートライン、レジスタンスラインを目印にします。
長期時間軸で引けるサポート、レジスタンスが決済目標になります。
なぜかというと
ここよりは上がらない(下がらない)だろうという投資家心理が働くため、サポートレジスタンスで決済するトレーダー、逆張りするトレーダーが増えるからなんです。
長期のサポートレジスタンスは非常に強力です。
明確なラインが引けるのであれば確実に市場に意識されているところです。
なので決済目標はここがベストです。
それ以上のポジションの保有は逆行のリスクもありますから。
レンジはブレイクする
長い目で見ればレンジが多いですが、レンジってのは必ずブレイクします。
特に短期でのレンジは確実にブレイクします。
レンジブレイクをきっかけにトレンドができてくるんですよね。
言い換えると、レンジ相場はトレンドの予兆になるんです。
実はここも投資家心理がからんでいて
[chat face=”2803023_1up.png” name=”よくたろう” align=”left”]方向性がないなぁ・・・いったんトレードはお休みかな![/chat]
というトレーダーや
[chat face=”2803023_2up.png” name=”わたなべ” align=”right”]レンジのサポートライン、レジスタンスラインで一旦決済だな![/chat]
というトレーダーがたくさんいます。
大多数のトレーダーがトレンド、相場の流れに沿って取引しています。
なのでボラティリティの低いレンジ相場では「待ち」というトレーダーが大半なんですね。
レンジが長引けば長引くほど
[chat face=”2803023_1up.png” name=”よくたろう” align=”left”]まだか・・・まだ動かんのか・・・?[/chat]
というトレーダーが動くのをじっと待ってるんです。
そこで桁外れの資金力を持つ機関投資家なんかが仕掛けると一気に相場が傾きトレンドが出来てくるんです。
レンジブレイク後の早すぎる判断は危ないかも・・・?
レンジブレイクはトレンドが出るきっかけになります。
ですが、早すぎる判断は「ダマシ」の可能性もあるため危険ですね。
莫大な資金を動かすトレーダーが仕掛けたとしても一瞬抜けただけでまた戻る、ということもよくあります。
しっかり動きを見てからでも遅くないです。
というかそれが正解。
ダウ理論における追随期に仕掛けるのが僕らサラリーマン投資家の基本戦略です。
[kanren postid=”856″]
相場の流れを作るのは資金力を持ったトレーダーに任せて僕らは流れのおこぼれをもらう作戦がベスト!
短中期トレンドの見極めと、レンジブレイク後の流れをしっかり判断して利益を上げていきましょう!
コメント