トレード手法

シンプルなルールだからスマホでも出来る!ADXと移動平均線を使ったシンプルなトレンドフォロー!

最近思ったこと、それは・・・

やっぱ手法はシンプルが一番!

あれこれ考えるのはやっぱ性に合わん・・・。

それにシンプルにやった時の方が収支はいいんだよなぁ~・・・。

ってことで今回もシンプルにトレンドをフォローしたトレードを解説!

シンプルなルールでトレードしているのでスマホで十分!

それではご覧ください。

使うのは移動平均線とADX


使うインジケーターはいつも通り「移動平均線」と「ADX」

人それぞれ合う合わないはありますが、僕はこの2つに落ち着きました。

2つのインジケーターがトレンドを示した場面でのトレードが一番成績がいいんですよね、僕の場合。

なのでこの2つがトレンドを示してからが勝負!

トレードは一貫性が大事。

トレンドフォロー、ブレイクアウトと色々ありますが基本は勢いが出たところでエントリーしていきます。

今回は移動平均線・ADXともに強いトレンドを示していたので勢いが出たと判断しエントリーです。

トレード解説


まずはいつも通り日足の分析から。

僕がいつも日足で見ているのは

  • 直近の値動き
  • 前日に比べた価格

この2つです。

あれこれ考えません!

直近で買われていて前日より買われているのなら買い、売られているのであれば売る!

こんくらいシンプルに考えています。

で、今回トレードしたユーロ豪ドルの日足は・・・?

ユーロ豪ドル日足

スマホMT4チャートです。

2日前から買われ、前日の終値も超えて買われていますね!

なだらかに下向きの移動平均線も上に抜け、直近の流れは買いが強いです!

ここで中期時間軸でトレンドが形成されているのであれば押し目を待って買いで入ってもよさそうです。

ユーロ豪ドル1時間足

1時間足ではきれいな上昇トレンドですね!

ADXも30以上で強いトレンドを示しています。

移動平均線を一時的に下へ抜けましたが・・・

  • 再度上昇し移動平均線を上に抜いている
  • 一つ前のローソク足の高値を更新している
  • ADXはトレンドを示している

このことから、この移動平均線の下抜けはトレンド終了ではなく❝適切な押し❞と判断できます。

上昇トレンドの中での一時休止的な値動きの可能性が非常に高い形。

移動平均線を一時下へ抜けましたが、再度上に抜けているので「グランビルの法則」における【買いのシグナル】ですしね。

タイミングとしては僕のエントリー条件を満たしているのでここでエントリー!

シンプルな条件でエントリーしているので「スマホ」でも十分エントリーできます。

複雑な分析をするのであればパソコンは必須ですが、単純な条件をもとにトレードしているのでスマホでいいです。
(もちろんパソコンの方がチャートは見やすいし、エントリーとかもやりやすいしでメリットは大きいですが)

損切りは移動平均線の下、前回つけた安値の下に置いています。

ADXも移動平均線もトレンドを示しているので利食いの値は設定せず様子見しながら決めていこうかと。

豪ドル指標でユーロ急騰後もリスクヘッジはしっかりやる!

しばらくしてチャートを見てみると・・・

ユーロ豪ドル1時間足

移動平均線にそって緩やかに上昇していますが、突如ユーロが急激に上がってます。

時間は東京時間なのでユーロで何かあったとは考えずらいのですが・・・。

調べてみるとユーロが買われていたのでなく、豪ドルの下落が影響していました。

この時間、オーストラリア消費者物価指数が予想より大幅に下回った影響で豪ドルが売られていました。

FXでは何が起きるか分からないですからね・・・。

いくら値動きの少ないと言われている東京時間でもこーいったことが起こるリスクは常にあります。

今回はエントリー方向に動いてくれたのでリスクヘッジの為に、ここですかさずポジションを半分決済し、損切りを移動します!

利益を確保できましたし、損切りを建値より少し上、移動平均線のあたりに移しました。

この時点でリスクはゼロ!

このまま価格が上がり続けることは無いので、もう少し様子見します。

しばらくすると・・・

勢いよく上昇しましたが、調整の動きになっています。

ここで押し目をつけ上昇の動きが出たので損切り位置を再度引き上げます!

リスクを減らしながら利を伸ばす・・・。

トレンドフォローではこれが大切!

トレード結果

ユーロ豪ドル1時間足

急騰の勢いは長くは続かず、引き上げた逆指値にタッチし決済でした。

移動平均線も下に抜け、高値の更新もストップしているのでここで決済が妥当ですかね。

支持線として見ていた移動平均線を下に抜けたのでここからどう動くか分かんないですし。

ってことで途中決済は入りましたが、プラス83.3pipsで終了です。

単純だけどリスク管理は厳しく


相場はシンプルに考える方が上手くいきます。

今回、使ったのは2つの時間軸と移動平均線とADX・・・これだけ。

ルールは単純なのでスマホだけでも十分できます。

しかし・・・

本当に大事なのは資金管理!!

今回は豪ドル指標での動きでエントリー方向に大きく動きました。

でも・・・逆に行く可能性も十分にあったワケです!

いい感じに利益が乗っても規律が乱れると一気に崩れ出しますからね。

常に相場に絶対は無い、ということは頭に入れておくべきなんです。

だからこそ「リスクヘッジ」は大事!

今回のトレードも急騰したからと言って

よくたろう
よくたろう
このままもう少し上げる!(ウハウハ)

とか思ってるとそっこー持ってかれます!(いやホントに)

せっかく相場がチャンスをくれたんですから利益は確実にものにすることが大事。

僕の場合はどんなに勢いが強く出て、まだまだ上がりそうだと思っても絶対にそのままにはしません!

半分決済したり、場合によってはすべて決済したり・・・。

伸ばすところは伸ばし、リスクをつぶすところはつぶす!

相場自体は単純に考えますが、資金管理は厳しく考えましょう。

よくたろう
よくたろう
調子に乗ったら資金がとんだ・・・

とかならないように・・・。

無料相談・無料コンサル受付中!

お気軽にどうぞ(^^)