マインド

FX初心者がやってしまう失敗パターン5選!失敗を成功に変える思考とは?

どうもこんにちは!

FXを始めたばかりの頃って失敗ばかりですよね~(´Д`)ハァ…

自分も最初の頃は失敗ばかり・・・

まぁその失敗があるからこそ今があるんですけどね!

っていうか今でも失敗はありますけどね!

しかーし!!

失敗があるからこそ成功できるんです!

ということで今回のテーマは初心者がよくやりがちな失敗パターン!

負けている人は自分がこのパターンになっていないか確認してみてくださいね!

失敗パターンは山ほどある!

タイトルで失敗パターン5選といっていますが、失敗パターンはこれだけじゃないです!

山ほどあります!

ですがここでいうパターンはよくありがちな失敗パターンです!

誰もが通る道、とでも言いますか・・・

気づかないうちにあなたのトレード成績の妨げになっているかもしれません・・・。

資金・リスク管理


まず最初は資金・リスク管理!

これはホントに重要!

FXは投資である以上、リスクは付き物です。

この失敗パターンはこの❝FXリスク❞をあまりにも軽視しすぎてしまうことです。

そもそもリスクのない投資はありません。

リスクを許容できて初めて投資として成り立ちます。

許容できないリスクを負う「オーバートレード」

資金をパンクさせてしまう原因はコレです。

ありがちなのは

よくたろう
よくたろう
一発でデカい利益とったるわ!!

っていう考え。

この考えが資金に見合っていないlot数でトレードしてしまう原因です。

FXは小さな利益の積み重ねで利益をとっていくものですからね。

初心者が資金をパンクさせ、退場していくのは資金に見合っていないlot数でトレードすることによるものです。

適切なリスク管理・資金管理ができていないことは初心者にありがちな失敗パターンですね。

感覚トレード


もう一つが「感覚でトレードしてしまうこと」

これもありがち。

よくたろう
よくたろう
ここで上がりそうだな~
よくたろう
よくたろう
そろそろ上がるっしょ?

っていう

自分の感覚でトレードしてしまうことですね。

感覚で勝てるほどFXは甘くないです。

よくたろう
よくたろう
ドルが買われているからドルを買う!

すぐさま逆行・・・Σ(゚Д゚)

ってパターンはよくありがちです。

気持ちはわかりますけどね!

勢いよく通貨が上がっているところで

よくたろう
よくたろう
乗り遅れたくないっ・・・!

って気持ちはすごくよくわかります。

僕もそうでしたし。

が!!

そもそも素人の感覚で勝てるわけないですよね(*´з`)

素人の感覚で利益を上げられるわけないんです。

だったらみんな勝ってます。

感覚のトレードは最初の頃はおちいりやすいパターンですからね~。

損切りをしない


損切りしないってのは資金・リスク管理にも関係してきます。

相場に絶対はないなかで損切りは最終防衛ライン、最後の砦です。

ここがないと青天井で負債が膨らんでいきます。

もちろん自分の想定した通り相場が動けばいいんですが、そんなことはあり得ませんよね(*´▽`*)

損切りをしないっていうのはずーーーっと負債を抱え続けることになります。

よくたろう
よくたろう
すぐ価格は戻るはずっ・・・!

って考えていても・・・

戻りませんから( *´艸`)

相場が自分の思い通りになると思いますか?

そんなのあり得ないですよね?

だから損切りをするんです。

損切りの目安はエントリーの根拠がなくなった時です。

トレンドが一方向に出続けるのはあり得ませんからね。

いづれ必ず相場は転換します。

上昇トレンドから下降トレンド、下降トレンドから上昇トレンドへと相場は変わっていきます。

相場の動きは誰にも予想できません。

だからこそ損切りは必要なんです。

自分の許容できるところで損切りをして一旦リセットする。

わたなべ
わたなべ
ダメなら次!

と切り替えることが出来なければFXは勝てません。

一回一回のエントリーに固執していては資金がいくらあっても足りませんからね!

勝率100%は可能だと思ってしまう❝勘違い❞からこういった失敗が生まれます。

始めたばかりの頃はどーしても損切りをおろそかにしてしまう傾向がありますからね。

損切りが必要なものだと考えれないことが原因で起きる失敗パターンです。

ファンダメンタルを過剰に意識してしまう


初めのうちってどーしても為替のニュースが気になってしまいますよね?

ニュース
ニュース
ドルが年初以来の高値更新!
ニュース
ニュース
政策金利の利上げの影響でドルは長期的に買われていくでしょう!

などなど、為替関連のニュースでこんなことが言われて気になっていませんか??

チャート見るとものすごい勢いでチャートが上がっている場面ってありますよね?

よくたろう
よくたろう
乗り遅れたくないっ・・・!

って思っちゃいませんか?

ちょっとお待ちを!!

こう考えている時点で失敗パターンにおちいっています!

そもそも経済ニュースなんてただの騒音ですから!

いやもちろん相場状況の把握は大事ですよ?

大事ですけど、それだけをエントリーの根拠にしてるとまず勝てないでしょう。

過剰に為替関連のニュースに反応してしまうと、

よくたろう
よくたろう
経済ニュースがすべてだ!その通りエントリーしておけばいい!

みたいな感じになっちゃいます。

よくある失敗パターン・・・。

マーケットの注目度が高い経済指標の時もですね。

アメリカ雇用統計の時なんかは下方向に勢いよく動いたと思ったら、逆バンジー!!Σ(゚Д゚)

ってパターンもよくあります。

過剰に意識してしまうと相場の魔物に手のひらで転がされちゃいますよ~!

ポジポジ病


始めたばかりの頃は「ポジポジ病」には僕もずいぶん悩まされました。

よくたろう
よくたろう
ポジションを持たなければ・・・!
よくたろう
よくたろう
エントリーさえすればオレは勝てるんだっ・・・!

よくありがちですよね~(;´д`)

僕も最初こんな感じでした!

まぁーーー勝てなかったですね!

エントリーしときゃ勝てるなんて幻想もいいとこです。

エントリー回数は絞れれば絞れるだけいいです。

負けるリスクがそれだけ減りますからね!

FXはいかに負けないかです!

負けを出来るだけ減らしていつか来る大きな利益を待つ!

負けなければ小さい利益でも資産は増えていきますしね!

ポジポジ病で負けると、ポジポジ病はさらに加速します。

よくたろう
よくたろう
負けを取り返さなきゃっ・・・

ていう心理状態になっちゃうんですね。

プロスペクト理論によると、人は損失に対しては損失そのものを回避しようとする傾向があります。

どういうことかわかりやすく言うと・・・

人は金銭的に損失を出してしまう(負ける)と

よくたろう
よくたろう
取り返してやるぁぁあああ!

って思っちゃうってこと!

こういう時ってありません?

ギャンブルと同じ思考になってしまっていますね!

FXはギャンブルではありません。

投資なんです。

よくたろう
よくたろう
マケタラ、トリカエス

って考えじゃギャンブルと同じです。

最初の頃、というか負けている人はこういった思考になってしまっていますね。

まとめ・失敗を成功に変える思考!


失敗はいけないことではありません!

失敗があるからこそ成功があるんです!

かの有名な発明王、トーマス・エジソンはこんなことを言っています・・・。

私は失敗したことがない。

ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。

と。

まさにその通りだとおもいませんか?

失敗せず成功するなんてまずないです。

エジソンでさえ、うまく行かない方法を何度も何度も試した結果、電球を発明しました。

上手くいかないことがあるなんてのは普通のことです。

負けてやる気を出す人が勝ち、負けて打ち負かされる人がそのまま負けつづけます。

失敗に対して自分はどうするか?

ってのが大事!

勝ってる人は負けを分析し、次に活かしています。

僕もそうでした。

負けても諦めずに分析した。

結果、勝てるようになりました。

失敗パターンていうのは成功に必要なものです。

失敗があるからこそ成功するんです。

今負けている人は

  • なぜ負けているか?
  • 失敗のパターンにおちいっていないか?
  • 負けてそのままにしていないか?

っていうのを考えてみてくださいね~(=゚ω゚)ノ