トレード手法

ユーロポンド中期~長期トレンドフォロー!週足高値を決済目標にOCO注文!損切りの大事さを思い知らされたトレード

どもこんちは!

今回のトレードはユーロポンド!

どちらもボラティリティが高い通貨として知られていますね・・・。

が、しかーし!

リスク管理をしっかりしてれば通貨ペアなんぞ関係ないのです!

それに・・・

中期~長期にかけてきれいな上昇トレンドを描いていました!

わたなべ
わたなべ
ここは乗っからねばならんな・・・

と、エントリー。

ですがさすがはポンド君とユーロちゃん!

2人の手の平で転がされるように翻弄された結果は・・・?

長期足は明確な上昇トレンド!

まずは長期の流れをチェック!

トレンドフォローにおいて長期の流れを見るのは第一にやることですよね!

ユーロポンド日足

キレイにトレンドが出ていますね~。

  • 移動平均線が3本とも上向き
  • 分厚い上昇雲が形成
  • ロウソク足が高値安値を更新

と、日足環境は明確な上昇の動き。

そして短期移動平均線にそって上昇していますね。

基本的に僕は

わたなべ
わたなべ
ロウソク足が移動平均線より上で切り上げてたら買いが強いなー

みたいな感じで見てます。

そんぐらいシンプルに考えた方がいいです。

逆にロウソク足が移動平均線より下で切り下げていたら

わたなべ
わたなべ
売り方向が強いなー

って感じで極力相場はシンプルに考えるようにしています。
あれこれ考えるとよくわかんなくなっちゃいますから。

スキマ時間で利益をとっていかなければなりませんからね・・・
効率よく相場を分析していくには長期の流れがどうかっていう把握はまずやるべきこと!

細かく見るのは実際にエントリーするときで十分です!

で、今回の日足環境は、

わたなべ
わたなべ
パッと見でどっちが強い?

といわれたら・・・

よくたろう
よくたろう
買い!

ですよね?

買いが明らかに強いと分かったので、ここから下位の時間軸も見ていきます。

中期足も買い優勢!

日足は買いが明らかに優勢。

ここから中期時間軸を見ていったんですが・・・

中期足も買いが優勢!!

ユーロポンド4時間足

ユーロポンド1時間足

4時間足、1時間足ともに移動平均線が上向き、上昇雲が形成されていてアップトレンドですね!

買い方向へのエントリーで間違いないでしょう。

エントリーポイントは1時間足のレジサポライン!

買い方向が優勢なのは中期~長期の分析で分かったのでここから下位足を見ていくんですが、先ほどの1時間足でレジサポラインが引けるんですね!

ここが市場に意識されていそうな価格帯と判断できたので、ここを基準に戦略を考えていきます。

短期足で何度も反発しているレジサポラインを目安にエントリー

1時間足のレジサポライン・・・
5分足で見るとここで何度も反発しているのが確認できます。

かなり意識されていそうですね・・・。

わたなべ
わたなべ
ここは確実に意識されている・・・!

と判断しエントリー!

そして5分足では横ばいの長期移動平均線を上に抜けてきてますしね!

買い方向にグッと動いてきたのも根拠の一つ!

損切りラインはレジサポラインの下、マイナス20pipsに設定して注文です。

決済目標は週足高値のプラス70pips付近!

ここで迷うのが決済指値をどうするか・・・。

日足環境では抵抗帯といえる場所がなく、高値を更新し続けています。

ここは得意の❝トレール注文❞で逆指値を変更しながら相場を見ていきたいところ!

ですが一応の決済目標は設定しておきます。

ボラティリティが高いポンドですし、何回もチャート見るのメンドクセぇ・・・。

ということでどこを決済目標にするか・・・。

ここで注目したのは❝週足!❞

日足で抵抗帯が見つけれなかったので日足より上位の週足で抵抗帯があればそこを目安に指値を入れていこうと考えました。

で、コチラが週足

前回の高値を目標にしてもいいですが、そこまでは200pips程度の値の開き。
さすがにそこまでを決済目標にするのは大きく狙いすぎですね。

狙いが大きすぎれば到達前に大きく下落する可能性が上がります。

なのでその前の高値付近を決済目標に指値を設定。
ここまでならプラス70pipsと決済目標として現実的ですからね。

日足環境では明確な上昇トレンドですが、値が上がり続けることはあり得ないです。
必ずどこかでトレンドは終わりを迎えます。

200pipsとなるとかなり大きなpipsなので到達前に損切りするリスクの方が大きいですよね。

なので週足の前々回の高値を目標に指値を設定です!

エントリー根拠まとめ

ここまでをまとめると

  • 日足環境は明確なアップトレンド
  • 中期足も上昇トレンドなので明らかに買い方向が強い
  • 1時間足でレジサポラインが引ける
  • 5分足で1時間足のレジサポラインで何度も反発し、下落が抑えられている
  • 5分足長期移動平均線を抜け、上昇の動きが強く出たところでエントリー
  • 損切りはレジサポラインを下に抜けた位置、-20pipsに設定
  • 相場が上がり続ける事はあり得ないので(何回もチャートを見るのがめんどくさいので)決済目標もあらかじめ決めておく
  • 日足で抵抗帯がないので決済目標の目安は週足で判断
  • 週足の前回高値までは200pipsの開きがあるので下落のリスクが高い
  • 前々回の高値付近である+70pips程度を決済目標に指値を設定

これらをもとにエントリー!

長期~中期にかけて明確に上昇トレンドなので、すんなり上昇していってほしいところ!

順当に利益が出たところで逆指値を変更しリスク0に!

朝起きてスマホでチャートをチェックすると・・・

この時点で18.2pipsの含み益!

思惑通り上昇してくれています。

てことでここで逆指値を変更!

エントリーした位置まで逆指値を変更です。

この時点でリスクは0!

逆行したとしてもエントリー位置で決済なのでプラマイ0ですね。

長期的にはまだまだ上方向への動きが続いていますのでここからさらに上がってほしいところ・・・。

しばらくしてスマホ見たら・・・

しばらく経ち、

よくたろう
よくたろう
さぁ~そろそろ上がってるころかなぁ~

とスマホをチェックすると・・・

さ、下がってる・・・だと・・・Σ(゚Д゚)!?

あちゃ~・・・おもいっきり下がっちゃいましたね・・・(´;ω;`)

長期的には抵抗帯のない中で高値を更新していたのですが、逆行しちゃいました。

ですが逆指値をエントリー位置に変えていたので損失はプラマイゼロ!

逆指値変えててよかった~・・・( ;∀;)

気になるその後の値動き

勢いよく値を下げていったユーロポンドですが、気になるその後の値動きは・・・。

凄まじい勢いで下落してますね・・・。

やっぱエントリー時点で逆指値を入れるのはリスクヘッジの為にも必須ですね!

逆指値を入れていなかったと思うと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

トレード結果

と、いうことで今回のトレードは利益0でした~!

ですが逆指値を入れておいたおかげで損失は最低限に抑えることが出来ました!

利益は0でしたが、損失も0!

この❝損失が0❞ってのが僕としてはかなり大事だと思っています。

FXはいかにリスクを減らせるかってのが何より大事ですから。

損失をコントロールできればそれだけ利益は残りますからね!

ということで今回のトレードは以上!

トレード収支はプラマイゼロpipsでした~!