-
バフェットも言う「会社の事業を理解する」ためには何をする?具体的な方法
投資の神様「ウォーレン・バフェット」 彼が口癖のように言っている「自分が理解できる会社に投資しなさい」という言葉。 彼が言うには、 「その会社の事業を理解できないのであれば持続的な競争優位性を持っている企業かどうか分からない。その企業が持続... -
メリットだらけ!おすすめ証券会社【マネックス証券】の特徴を解説
こんにちは!渡辺です。 今回はマネックス証券のメリットと特徴について解説! 実際に僕も使っている講座なんですが、ガチでおすすめです。 メリット多いんですよね〜マネックス証券って。 かなりキャンペーンなんかも力を入れてますし、手数料なんかも主... -
米国株分析【アップル(Apple)】ティッカー:AAPL 株価・配当・成長率・利益率・割高か割安か
米国株銘柄分析、今回は【アップル(Apple)】 【企業情報】 【アップル(Apple)】は言わずとしれた米国大企業で、GAFAと呼ばれる米国巨大IT企業の一角。 アップルと聞いてまずはじめに浮かぶのが「アイフォン(iPhone)」ですよね。 今や僕らの生活に欠... -
成長株投資の必読書【ピーター・リンチの株で勝つ】
今回はすべての投資家にとって"必読書"と僕が考える本、 【ピーター・リンチの株で勝つ】 をご紹介。 この本は伝説的なファンド・マネージャーである「ピーター・リンチ」氏が自身の投資手法について述べているもの。 僕の投資の考えの礎になった本でもあ... -
【スイングトレードのやり方とコツ】スイングトレードは最強?
僕のトレードは基本的に「スイングトレード」 短時間で決済することはほとんどなく、どんなに早くても切るのは1日後。 (1日経って動きが良くなければすぐに切ります) 僕が短期間でのトレードを一切やらないのはちゃんとした理由があるんです。 今回の... -
【米国株 おすすめ 成長株】をチャート付きで解説「SMCI(Super Micro Computer)」
2022年 「米国株 おすすめ成長銘柄」を紹介。 今回ご紹介する銘柄は 【SMCI(Super Micro Computer)スーパー・マイクロ・コンピューター】 この企業の ファインダメンタル 売上 利益率 チャート解析 までをお届け。 銘柄選びの参考にしてみてください。... -
FXで損切りしないとどうなる?損失が拡大するだけ
FXではよく「損切は早く、利は伸ばす」と言われます。 僕の経験上、本当にこのとおりだな、と考えています。 損を最小に抑え、利食いはゆっくり、伸ばせるだけ伸ばす・・・。 これが不確実性の高い市場で利益を出すためには本当に大事。 今回の記事ではこの「... -
FXおすすめ本【一芸を極めた裁量トレーダーの売買譜】パターン認識だけで30年稼ぎ続けた男
今回は僕が大好きな本、 【一芸を極めた裁量トレーダーの売買譜】 ~パターン認識だけで30年稼ぎ続けてきた驚異の男〜 をご紹介。 めちゃくちゃ参考になりました、この本は。 チャートパターンは売買心理が深く関わってきます。 なので、単純なチャートの形... -
FXおすすめ本【マーケットのテクニカル百科】テクニカル分析はこの本から学べ!
世に数多く出版されている"テクニカル分析"について書かれた本。 僕自身なにも分からなかったですからね、最初はテクニカル分析に関する本を大量に読みました。 大量に読んでいく中で、本によって違うことを書かれていることもありました。 なにが正しいの... -
【FX】ATRの使い方と手法 ボラティリティを加味しながら損切りを決める
ATRとはAverage True Range(アベレージ・トゥルー・レンジ)の略で、一定期間の相場の平均値幅をあらわすインジケーター。 僕はこのATRを使って相場のボラティリティをはかります。 そしてこのボラティリティ(変動幅)を基準にトレードプランを組み立てま...